囲炉裏の火を絶やさぬは女性の誇り


人気ブログランキングによろしければご投票をお願いいたします!
こちらをクリックするだけでOKです→ 【人気ブログランキング・投票クリック(^∀^)9】
    ☆    ☆    ☆
今日入力した本の一部です。


この中で私が目を引いたのはこちらの本でした。
「東北民芸館―豪農の館・肥田野邸(別冊『緑青』2)」マリア書房

東北民芸館―豪農の館・肥田野邸 (別冊「緑青」 (2))

東北民芸館―豪農の館・肥田野邸 (別冊「緑青」 (2))

新潟県「東北民藝館」というのがあるのですね。
肥田野家という豪農の邸宅に
1万点以上の骨董民具が収蔵・展示されているのだそうです。
ページを開くと和箪笥、陶磁器、古民具、木彫、古裂(こぎれ。古い布のことだそうです)、
灯火器、ガラスの項目に分かれてたくさんの展示品が載っていてすごいです、
これだけでも新潟県に行ってみたくなりました Σ(゜∀゜)



<囲炉裏の間>

囲炉裏の火種を絶やさぬよう、火の管理をすることは
主婦の大切な役目であったという。
火に灰をかけて眠り、翌朝その埋ずみ火をかき起こして、
火吹竹で再び赤々とした炎をあげるのが女の自慢であった。
かつては囲炉裏の火は炊事、暖房のためのみならず
照明の役割をも果たしたのである。
つまりは、家の光を管理したのは女性達だった。
煤をかぶった自在鉤をこまめに乾拭(からぶ)きして磨き上げ、
黒光りを放たせる、その光も主婦の自慢の一つであったろう。
逆に、うっかり火を絶やしてしまったかわいそうな嫁は、
こっそり隣の家から火を貰って来なければならなかったのである。
今でも散見する陶製の火貰いは、
決して誇れる道具ではなかったのである。
マキオヤと呼ばれる決まった家からでなければ、
火を貰ってはいけないという慣習のあった地域もあったという。
(抜粋)

なるほど・・・火を絶やさぬことは女性の重要な役割だったのですね。
今は電気も暖房もスイッチひとつで点けられる生活が当たり前になってしまっているので、
なかなか興味深いお話です。


人気ブログランキング(本・読書部門)は現在2位です、
皆様どうもありがとうございます!
よろしければご投票をお願いいたします、
こちらをクリックするだけでOKです→ 【人気ブログランキング・投票クリック(^∀^)9】


    ☆    ☆    ☆
≪買取・出張買取について≫
当店では主に以下のような商品を買い取りさせていただきます。
詳しくはホームページhttp://kumanekodo.main.jp/をご覧下さいませ!


<本・古本>
☆単行本・学術書・専門書〜人文科学、社会科学、思想、哲学、宗教学、
       民俗学歴史学文化人類学医学書、心理学、教育学、
       政治学郷土史、社史、昭和30年代貸本、
       文学、SF、推理、ミステリー、異端幻想、評論、歴史、資料、
       時代小説、サブカル、映画 など
☆各種実用書(新しいもの大歓迎!!)〜パソコン・株・ビジネス書 など
☆写真集〜荒木経惟土門拳木村伊兵衛森山大道
     田淵行男中平卓馬、伊島薫、東松照明奈良原一高
     北井一夫渡辺克巳石内都倉田精二、北島敬三
     星野道夫細江英公、川田喜久治 など
     ほか、グラビア
美術書岡本太郎横尾忠則小林清親竹久夢二中原淳一高畠華宵
     蕗谷虹児武井武雄谷内六郎恩地孝四郎瀧口修造
     北大路魯山人、富本憲吉、河井寛次郎(寛二郎)、浜田庄司
     柳宗悦バーナード・リーチ、石川九揚、榊莫山白洲正子
     青山二郎歌川国芳月岡芳年河鍋暁斎、展覧会図録 など
☆音楽全般〜クラシック音楽・オペラ(歌劇)・歌曲・作曲家 関連本
      楽譜・ジャズ・バンドスコア・童謡・ロック・評論・ジャニーズなど                
☆文庫・新書〜岩波文庫、ちくま学術文庫、講談社学術文庫講談社文芸文庫
       創元推理文庫白帯、ソノラマ文庫海外シリーズ、さくら文庫、サンリオSF、
       その他 新作、絶版、文芸など
☆絵本
☆絶版マンガ〜特に例えば以下のような昭和40年代以前の本、
       昭和30年代の貸本漫画・貸本マンガなどは
       ぜひご相談下さい!
       サンコミックス虫コミックス、キングコミックス、
       ヒットコミックス、初期のひばりコミックス、
       TV化された作品、子供向けTV絵本、怪獣図鑑 など
※なお、古文書・和本・肉筆などもお取り扱いいたしますが、
 手に負えなかった場合は専門家をご紹介いたします。


<その他>
●DVD・CD
●ゲーム〜DS、ゲームキューブゲームボーイアドバンスWii など
●1960年代以前のレコード
●1960年代以前の映画パンフレット
●昭和の古いおもちゃ、昭和の古いカード類、コレクターズアイテムなど
●錦絵(浮世絵)・印籠・根付
●古銭・切手・テレホンカード・図書券
●貴金属・時計
●ギフト(贈答品)、工具、釣具

などなど、ご不要になった品物を幅広く買取いたします、
何でもご相談下さい!