今日のテーマ:手塚より藤子


手塚治虫と言えば、漫画の世界で最も重要な位置にいたことは
ほぼ間違いないと思いますが、
せどりというと手塚の場合どうなのでしょうか?
昭和20〜30年代の物は
今でも20万以上の品物がたくさん存在するのですが、
私もせどりという点では一度もお目にかかったことはありませんので、
昭和40年代以後の、ブコフでも運が良ければ見つけられるかもしれない
辺りについて触れてみます。
昭和40年以降の作品に関してはかなり早い段階に
プレミアという点でも手塚に注目が集まっていたため、
それが災いして現在でも流通している量が
絶版漫画の中ではとても多いです。
つまり、残っているんですね(>ω<)。


一方藤子不二雄の場合、子供向けの作品が多かったという点や、
今現在30〜40代の(小金を持っている)方達が
コレクターに多く含まれる点、
さらにA、F、スタジオ0などの権利関係もあり、
代表作でもあるオバケのQ太郎があらゆる版で絶版
(こんなに長いこと出版されないとは私も思いませんでした)。
中央公論社藤子不二雄ランドの美本の少なさ。
ドラえもん、怪物くん、オバQハットリくんパーマンなど、
何度もリバイバル、テレビ化されているため、元版に人気が集中する
(虫コミ、キングなどが発売された世代では本来ない人にも
 争奪が飛び火)などが絶版漫画の中で現在トップクラスの人気を維持している
要因と考えられますね。


手塚の場合は、講談社の全集が再版されるようになってから、
さらに相場が下がりましたね。


最後に、もしプレミア漫画を勉強するのであれば、
ついでにコレクションしてしまうのがオススメ。
現物が手元に残るので、背表紙を覚えるのも簡単ですし、
バラでがんばって安く揃えてセットでまとめて売る!
ヤフオクなんかでうまく買えれば充分魅力がありそうですよ。
投資した分知識に変わると思えば!なんて
昔は自分にそう言い聞かせてました(^ω^;)ゞ