本の処分のお話

昨日の元古本屋SVさんのブログに書いてあった
「捨てる予算」のお話、興味深く拝見いたしました。
そうですよね、どうしても売れ残った本や
売り物にならない本は
処分せざるを得ませんし、
大型チェーン店などでしたら
その量もすごいものになるでしょう。
にゃん子もそのお話は聞いたことがあります。


私達も、長いこと売れ残ってしまった本や、
お店に入っては来たものの状態が悪かったりなどして
売り物にならないと判断された本は処分をします。
”つぶしにする”と言います。
けれども私達の場合は、
ゴミ屋さんに捨ててしまうのではなく、
店頭に「無料です、ご自由にお持ち下さい」という
貼り紙を貼った箱を置いて、
その中に入れるようにしていました(^^)
そうすると、あっという間になくなるんですよー♪
ほんとびっくりしてしまうくらいあっという間に、
お客様や通りがかりの人達が
喜んで持って行ってくださるのです(^−^)
 (くまきち注:これは立地にもよるようです。
  場所によっては、つぶしを店頭に出しても
  なかなか持って行ってもらえない
  所もあるようですので。)
これなら私達も処分の手間が省けますし、
客寄せの効果もあります。
それに何よりも、本もむげに捨てられることなく、
持ち帰って下さったお客様の元で
永く生きながらえることができるかもしれません(^−^)。


あとくまきちは、よくこう言います。
「売れない本や価値がないと判断した本は、
 潔くつぶしに回す
 (あるいはブックオフなどに売りに行く)
 ことが大事。
 それができないと、パイプに物が詰まって
 水が流れなくなるのと同じように、
 どんどん棚が死んでいってしまう。」
良くない本を棚に置きっぱなしにしていては、
結局お店自体もどんどん売れなくなってしまう
ということですね。


当たり前のように思われるかもしれませんが、でも実際は
どれをつぶしに回してどれを棚に残しておくか、
その見極めが結構難しいのです。
その見極めができるかできないかで、
古本屋さんの力量がはかられると言っても
過言ではないかもしれません。 
(くまきち注:実はこのつぶしの作業を、
 ブックオフは忠実にやっています。
 ブックオフでは「ところてん」と言うのですが、
 プロパーから100円に、
 そして100円棚からつぶしを抜いて処分しています。
 売れている店舗ほど、
 この作業を忠実に守っているようです。)


人気ブログランキング
よろしければご投票をお願いいたします(^^)
こちらをクリックするだけでOKです ↓
http://blog.with2.net/link.php?112608