明治43年大水害写真


人気ブログランキングはこちらからどうぞ!(^∀^)→ 【人気ブログランキング】
     ☆    ☆    ☆
こちらの本を入手いたしました。

写真集 明治の記憶―学習院大学所蔵写真

写真集 明治の記憶―学習院大学所蔵写真

私、幕末〜明治の古写真集は今まで色々と見てきたのですが、
こちらの水害の写真を目にするのは初めてで、
面白い―と言っては不謹慎かもしれませんが興味深かったです。
明治43年8月、異常気象による大雨で東日本各地の河川が増水し、
堤防の決壊や地滑りを引き起こし大きな水害を惹起(じゃっき)したのだそうです。



現・台東区下谷、根岸付近。
人力車や立ち並ぶ電柱の形状に時代を感じさせますね。





浅草公園。ふんどし姿の男性にちょっとドキドキ(*´∀`) (`ω´;)
後ろにうっすらと見えるお城のような建物は何かしら・・
劇場か活動写真館かしら?
当時の浅草公園はすごい数の興業施設がひしめきあっていたそうですね。
お寺、仲見世、劇場、活動写真館、遊園地(花やしき)、パノラマ館、
見世物小屋や私娼窟まであったそうです。




こちらも浅草公園です。後ろに映っているのがかの有名な凌雲閣。
1890年に開業した、当時としては驚異的な12階建ての建物でしたが、
残念ながら関東大震災(1923年)で大破し壊されてしまいました。
・・ところで写真手前の人は首までつかっちゃってますけど
大丈夫なんでしょうか・・(‖゜□゜)
まあ後ろに船がいるから大丈夫なんでしょうね。




国技館。避難者が1万5千人収容されたそうです。




現・墨田区石原町付近での、船による郵便配達の様子。




現・江東区猿江1〜2丁目付近での食料援助。
渡しているのはじゃがいもかな?



余談ですが、私共が今住んでいる吉川市は川と川に挟まれておりまして、
聞くところによると60年くらい前かな?ここでも大水害があったそうで、
上の写真のような感じだったのでしょうか、やはり船で行き来したそうです。
その名残で、古い農家では今でもちゃんと船が置いてあるのだとか!(゜▽゜;)


人気ブログランキング(本・読書部門)は現在2位です、
皆様どうもありがとうございます!
こちらが投票になります!→ 【人気ブログランキング!(^◇^)9】